日専連ツアーズ

スタッフブログ

添乗日記(台北)

2月に台北に添乗に行かせて頂きました。

今回は熊本からではなく福岡からのフライトでした。

最近は機械でパスポートを読み込んでボーディングパスを発券したりと随分様変わりしています。

福岡から3時間弱で桃園空港へ到着、最初に向かったのはTSMC本社がある新竹サイエンスパーク。

ミュージアムを見たかったのですが予約の都合で今回はかなわず、周辺を見て回りました。

そこから台北市内へ向かい、忠烈祠の衛兵交代見学へ

いつ見ても凛としていて背筋が伸びます。衛兵が通る部分の色が変わっている所に凄みを感じました。

夕食は「欣葉」という、地元でも人気のレストランで郷土料理を楽しんでその後夜市へ。今回は「饒河街夜市」へ向かいました。

 

夜市の活気はいつ行っても心躍らせてくれますね。

ここの夜市は隣に「松山慈祐宮」というお寺があり、そこもとても綺麗なんです。

2日目は朝から九份へ。あいにくの雨でしたが「阿妹茶楼」でお茶をして坂の下を見てみると何やら見たことのあるスイカのヘルメット。

出川哲朗さんと佐藤栞里さんが電動バイクの旅のロケをされてました。さすがに台湾までバイクで行った訳ではないと思いますが…。

そんな事もありながら九份を出て十分へ、こちらでは天燈上げを体験しました。 

願い事を書いた天燈を上げるだけなのですが侮るなかれ。童心に帰ることが出来てとても楽しいのです。

そこから台北市内に戻り「故宮博物館」へ。残念ながら翡翠で作った白菜は出張中でした。

2日目の夕食は「圓山大飯店」にある金龍庁へ。

小高い丘の上にあるので台北市内を一望できます、夜景がとても綺麗でした。もちろん料理も美味しかったです。ここの料理はとても日本人の味覚に合うと個人的に思っています。

最終日のお昼は鶴屋百貨店にもある「鼎泰豐」へ。予約なしだと110分待ちという驚異の待ち時間でした。

小籠包はじめ色々食べました。全部美味しかったです。

その後桃園空港から福岡へ、2泊3日の旅でした。

ホテルでは人吉からのお客様にお会いしたりして、多くの人が行かれている事を改めて実感しました。いつ行っても楽しくて美味しい台北。皆様もぜひ。